SSブログ

ドムトロピカルテストタイプ またの名を…局地戦闘型ドム? (旧キット1/144ドムトピカルテストタイプ改造) [模型(ガンプラ中心)]

・・・・?

えーっと、
ホワイトデーって、先月終わったんだよね?

いや、売り場もほとんど見かけなかったし、影薄いなーってww

昔、バレンタインデーと比べて、市場規模が3分の1だから、三倍返しを習慣化しようって話を聞いたとたん氏ねと思いました。

お返しにO液で返すなら全力で支持するぞー!!!!
ホラ、白いし!

男だけが出せそうだし!


今回やたら飛ばすね(何をやねんwww)

ぽ村 です

今回はドムトロピカルテストタイプをご紹介。
制作は17年2~4月


脳内設定。
一年戦争開戦当時、降下したジオン公国軍はアジア・北米・太平洋、アフリカ戦線で華々しい戦果をあげ、同地区を支配下においていった。
その中でも特に強固な支配圏を確立したのがアフリカである。
開戦当時、アフリカ戦線には相当数の連邦軍地上部隊が配備されており、公国軍は最新鋭兵器であるMSも含めて作戦が必要とする戦力を確保できなかった。

降下前はジオン公国軍内でも「アフリカへの投入部隊は捨て駒」「時間稼ぎさえ出来れば欧州戦線への戦略的な支援」と、勝利を絶望視する声も多々あった。

しかし降下部隊の奮戦と、局地戦闘・ゲリラ戦法とMS運用の合致からアフリカ戦線での大勝利を収めるに至る。

これに喜んだ公国軍上層部は、他の戦線で戦う仕官クラスよりも先に新鋭MS・MS-09シリーズ(ドムシリーズ)をアフリカ戦線に投入。
同地区は、来るオデッサ攻略の橋頭堡としての役割を期待されるようになる。

このYMS‐09は09シリーズのtropタイプ試験型である。
肩のマーキングから、同戦線で伝説的な戦果を誇る[スコルピオン]部隊のものと思われる。
同部隊はMS-06(ザク)系・マゼラ系戦闘車両が主体の混合部隊であったが、YMS-09投入直後に発生した『アブジャ攻略戦』で、連邦軍の大型地上戦闘艦ビッグトレー型を二隻撃破(内、一隻に搭乗していたエルマシュー少将が戦死)という大戦果を挙げた。

その後西アフリカ各地を転戦した同隊は、ジオンのアフリカ優位を確立した功労者でもあった。


しかし、その大戦果はそのまま、連邦軍兵士達の憎悪を買うこととなる。


UC0080年2月。
公国が崩壊し、ジオン共和国が連邦軍に降伏したことを受け、同部隊は比較的早い段階で降伏を申し入れた。

しかし、地球連邦アフリカ方面軍は彼らの降伏を認めず、武装解除の交渉中に包囲するように展開。
「報復」戦闘を開始する。
同隊は全滅。

この連邦軍の行為に、それまで態度を決めかねていたアフリカ戦線のジオン残党は一気に態度を硬化。

継戦行動へと団結し、UC0096年までアフリカは絶え間ない戦火に包まれることになる…

蠍は生きても死しても連邦軍を苦しめるのだった。


長いねー
いや、アフリカ戦線って結構謎の多い場所と思うのよ。
ダカールやキリマンジャロが連邦の要衝として置かれた事も、敢えて危険地域に的なイメージがあるし。
オッサン好みのミリタリー話とか作らないかねヲレじゃない誰か?

長くなったけど、いってみよーかトロピカル!

DSCN2890.JPG


この世で3番目、ネット世界では二番目に格好良いトロピカルになんだと思う
・・・というのはビッグマウス杉だろーかハハハ;

とりあえず、スッピンいくかい
DSCN2808.JPG
DSCN2810.JPG
DSCN2811.JPG
DSCN2812.JPG
はあああああかっこいいいいいいいいいいいいい(自画自賛)

いやでも嫁も一目見るなりギョッとしたし、倅(生後三ヶ月)もガン見してたし、オーラ出てると信じたい;

で、早くも工作点


誰に呼ばれた気がして、400円くらいで尼でポチりましたよMSVキット
「大佐の手法を参考に、パーツの配置バランスを弄るだけでそれなりに味のあるブツができるべwww」
と、箱を開けて仮組み開始
その実態
MSV-YMS09_102.jpg
拾いもの失礼
775763_1364904733.jpg

頭部…覚悟してましたよw・・・いやしかし、上向き気味なのが気になる(ムラムラ+1)
胴体…あー知ってる知ってるwやたら横に広いんだよねwでも前後に薄いのはちょっとなぁ(ムラムラ+3)
腕部…あー・・・ちょっと想像以上に酷いかな・・・短すぎるし、拳が貧相やわ(ムラムラ+2)
腰部…ここはね、もう、しょーがない、よね・・・八の字立ちの為に改造やむなし(ムラムラ+2)
脚部…氏ねてめぇこんなの上下左右小さいのドムじゃないだろおおおおおおおおおおおお!!(ムラムラ+48)
と、改造モチベーションに必要なムラムラゲージの10を軽々と超えて、改造決定。
そして何かネタはないものかとガンダムウェポンのMGドム編をめくった結果wwww
DSCN2898.JPG
こんな作品に触れてはもうどうにも止まらない・・・(上の画像はヲレ的に世界一格好良いトロピカルでおま。)
と、ドム好きの魂が波紋疾走!シーザーァアアアアア!!!
もう何言ってるかヲレでもわからん・・・

で、負けられない改造にしようかと、ジャンクを漁った結果…




・・・去年流行ったし、乗り遅れですけど、歌っておこうか…

ズンチャ♪ズンチャ♪ズンチャ♪
DSCN2783.JPG
I have a MG♪

I have a 旧キット♪

(ガッタイ)
DSCN2786.JPG

・・・よし、今回はコレで行こうか・・・・


そう、MG主体のジャンク品で近代化を図る事を決意の由

ではお待ちかねの工作点本番
・内部構造…上半身の胴体部分はMGグフのモノを前部溶断して使用。これでS次立ちが出来、頭部も同キットを削って接着。
DSCN2791.JPG
腕部もMGフレームに旧キットの肩部分を被せる形で使用。つまり、初期MGクオリティ?
脚部はこれまたMGグフのスネ下のフレームを仕込んでいます
DSCN2788.JPG
DSCN2804.JPG

・頭部…旧キットのを切り取って、MGドムの頭部を移植。左右のサイドをちょっと削ればキレイに収まった。内部構造はMGドムではなく、MGグフのもの。左右にしかモノアイは動かないけど、ほぼ問題なし。MGドムの顔のままだと大きすぎるので、十字キーっぽいモノアイを左右で2mmづつ、つまり4mm幅詰めして小顔化。口は市販のプロペラントタンクを加工。
パイプはMG百式のバリュートセットのヤツを使用。
DSCN2806.JPG

・肩…肩装甲は2mmほど幅増し。そして市販のディティールアップパーツで精悍な感じに。

・胴体…まず腰部パーツと切り離し、腹部を切り取ってポイー。胸部は前後に4mm幅増し。コレでMGグフの胴体パーツにアラ不思議でピッタリ嵌った。胸部前面のダクトはHGサーペント(1/144)のパーツを使用
DSCN2782.JPG
↑この胴体の薄さが我慢できなかった;


・腹部…元キットの部分はゴミ箱。MGグフの内部パーツにMGグフの脚部パーツと、MGジム改のパーツを組み合わせて「割れた腹筋」をイメージして接着。

・腰部…胴体に合わせて前後に4mmプラ板で幅増し。あとは股関節パーツを市販のボールジョイントに置き換えて接着。・・・やべー・・・ココが一番改修点少ない;
そしてフロントアーマーを切断後、股関節パーツにプラ棒にて再接続して可動可能に。
DSCN2779.JPG
DSCN2781.JPG

・腕部…肩部は適当にジャンクパーツ等で肩装甲の固定箇所を移動(具体的にはナナメ外側1センチくらい)。手首部分を角度をつけて切断し、HGグシオンリベイクの手首を移植して延長。手は1/144ビルドナックルズの大きいほうを使用。そして塗装も考えて後ハメ工作。
DSCN2803.JPG

・脚部…太ももはボールジョイント(受け)を仕込んで、可動域を削り込んだ以外はそのまま。後ハメ工作をしたくらい?
スネ・ふくろはぎの下足部分はかなり手を加えた。
スネ部分はまず左右に2mm幅増し、スネにはMGジムver.2.0の膝部分とMGグフのスネを組み合わせ。
ふくろはぎ後ろのバーニアはMGジム改のスネパーツに1/144サーペントカスタムのバーニアと市販バーニアを仕込み。サイドの方はプラ板と市販パーツでボリュームアップ
さらに足と足回りのフレアはMGグフのものを移植
DSCN2788.JPG
DSCN2790.JPG
DSCN2802.JPG


・武器…ヒートサーベルはそのまま。バズーカは「小脇構えも肩掛け構えも出来る」を目指して、ほぼ自作。
市販のプロペラントタンクとビルダーズのレッドウォーリアーのバズーカにキットの使えそうな箇所を切った貼ったで組み合わせて、小脇・肩掛け両方対応できるブツを制作。
DSCN2805.JPG
・・・あの、・・・・・地味に凄いんだからね?このバズーカ。(かまってちゃん( ゚ω^ )ゝ 乙であります!)

塗装前。
DSCN2795.JPG
使われたジャンクパーツの叫びが聞こえてきそうですわ・・・



でわバズーカ。
「MSV時代は小脇に挟むのデフォ」な人達へ
DSCN2837.JPG
DSCN2836.JPG
DSCN2834.JPG
DSCN2835.JPG
胴体内部にMGグフ仕込んだせいで、こんなダイナミックな構えも出来ます。
DSCN2823.JPG
DSCN2838.JPG
DSCN2833.JPG

いやいや、時は平成(しかも何だか終わりそう;)バズーカは肩に担ぐもんでしょwな方々へw

DSCN2853.JPG
DSCN2855.JPG
DSCN2860.JPG
DSCN2857.JPG
DSCN2865.JPG

で、影の薄いヒートサーベル
DSCN2815.JPG

フル装備
DSCN2883.JPG
DSCN2896.JPG

顔周りの動力パイプは太目のほうが精悍さが出ます
DSCN2897.JPG

カラーレシピ
・薄い茶…スプレーのタン(USAF版)
・濃い茶…スプレーのウッドブラウン
・関節…スプレーのガンメタル
・武器…スプレーのジャーマングレー

全身のウェザリングはエナメル塗装の赤+ブラックを足して全身に塗り、叩くようにふき取って熱帯感をヲレなりに演出w

仕上げはアトムハウスペイントのつや消しクリアー。
・・・・・・大缶、近所で売ってないなかなぁ・・・通販だとコストが酷い;

tropと言えばドムトローペン!
DSCN2871.JPG
・・・やはり、今回の作品を1/144と言うのは無理があるか…?

プロトタイプは数々の機能を試作段階で全部込みで製造でいてるから、比較的大型化するのは仕方がないと思えばギリギリセーフと思いたい。
・・・1/120くらいかなと思うけど;

それにしても鼻血が出るほど格好いいわ・・・

二時間ほど眺めていた…
今回の使ったジャンクキット
・MGグフ
・MGジム改
・1/144サーペントカスタム
・HGUCザクマリナー
・MGジムver.2.0
・HGグシオンリベイク
・MG百式バリュートセット
市販パーツも含めるといくら使わせるつもりじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!

その甲斐あったビフォーアフター
ビフォー
775763_1364904733.jpg

塗装前
DSCN2795.JPG

アフター
DSCN2810.JPG
もう違う何かよな…


レヴューしよっか

旧キットMSV局地戦闘型ドム(ドムトロピカルテストタイプ)

・可動・・・2.3
(ドム自体動かんが、頑張ってはいる。そしてクラッシュする。ボキッて)

・プロポーション・・・2.1
(設定画に比べても貧弱すぎる)

・組みやすさ・・・2.7
(オールモナカ。そこさえ許容できれば・・・)

・塗りやすさ・・・2.0
(モナカ。もう全部モナカ。)

・オススメ度・・・2.8
(ワンコインでお釣りが来る実売価格は魅力的だが、自分の納得いくラインまで出来るかどうかは別問題。しかし、1/144旧キットをMG(1/100)サイズに作り変えるのはかなりアリだと思った。スタイリッシュなMSVが出来そう。)

総合11.6点/25.0点

なんつーか旧キットは改造好きには最適というか、かなりポテンシャル高いキットと思った(オシャレワードでごまかし乙ww)

次回はガンタンクー(オリジン版)ガンタンクー(オリジン版)
nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 10

Ulitzen

完成おめでとうございます。

いやあ、個人的にはある意味MSV最強(最凶)キットと思うトロピカルをここまで格好良くするとは、涙ちょちょぎれもんです。ちょっとでかいのは並べなきゃ解らんです。
実は私も随分前に買ってるんですが、箱空けた瞬間永久凍結しようかと思ったくらいです^^;

by Ulitzen (2017-04-16 22:47) 

ぽ村

>>Ulitzen さん
いらっしゃい同志ドムスキー
毎度nice!とコメントありがとうございまするー

>最凶
あうん、あれ?
プロトタイプドム系ってMSVの中でそんな難物カテゴリなんすですか?
MSV自体、復帰後はあまり作ってなくて・・・(小学生の頃はいくつか作ってたんですけど;)

ドム好きには避けられぬ試練的なキットなんでしょうかねw
もし凍結解除した暁に、この記事を参考にしていただけると嬉しいんですが


by ぽ村 (2017-04-17 02:52) 

しょういちろう

いやこれはすごい!!
ミキシングのチョイスセンスもそうだと思うのですが、プロポーションというか各部位のバランスが神懸かってる!
特に頭の大きさの按配なんて今までのドム模型史になかった絶妙なバランスだと思います。
うーんこれはすごい!!新たなドム像を見たっ!!
by しょういちろう (2017-04-17 12:09) 

ぽ村

>>しょういちろう さん

( ノ゚Д゚)こんばんわー
毎度コメントとnice!ありがとうございます~

いやぁツワモノモデラーに手放しで褒めてもらうとムズ痒くなりますなぁw;(嬉)

>ドム頭
設定画の通りだと頭部と、その左右の凸部分まで隙間がないように見えていたので、元キットの微妙な隙間がイメージ壊しているように思えました。
もう少しMGドムの頭部が横に太ければ、ミキシングには見送っていたかも知れん・・・

ガンダムウェポンでインスパイア(っつーかパクリww)や大量のジャンクパーツが無ければ・・・とか、まぁ、色々運の良い作品だよな…
とか思ってます;
by ぽ村 (2017-04-18 00:12) 

おかのん

これはすごいw

確かにビフォーのあの「重量感のなさ」「不安定さ」はドムとは認めたくないw
なればこそアフターの、上背は出たにしても「MSとしての説得力」が、揺るぎないものになってるというか、疑う余地のないとこがすごいw

お仕事とプライベート両方お忙しい中、頭が下がるなあ・・・
by おかのん (2017-04-20 19:26) 

ぽ村

>>おかのん

いらさーいw

胴体部分だけは重量感ある・・・というか、手足をその胴体に合わせて長くすると良い感じになる好例だと思うのよねコレ。
太ももを上下に短縮すれば高さ的にも上手くいくかなとか思う。

>プライベート
そっちは楽しくて仕方ない感じかのう
大佐 は睡眠時間削って頑張ってるらしいが、ヲレの方は・・・仕事中に妄想で工作プラン立て→短い作業時間中に実行なのさ
睡眠時間削るのが正直怖くてのう・・・
by ぽ村 (2017-04-22 00:14) 

キング・クリムゾン:'68年にイングランドでギー太リスト:ロバート・フリップによって結成されたプログレッシヴ・ロックバンド。'70年代のプログレッシブ・ロックの五大バンドに位置付けられる。“Lizard”は、劇場版『ガンダムⅢ』の挿入歌『ビギニング』の原曲としても知られる。(最新記事参照)

こんばんは。
ドム・トロピカル・テストタイプとは、また渋いところ
突いてきましたね。しかも、MGドム&グフ等のジャ
ンク・パーツをふんだんに使った、何気にブルジョワ・
モデリングですね。

1/144にMGの頭ぢゃ、ちとデカくない?、とも思い
ましたが、暁美ぽ村 さんの工作センスで、違和感なく
仕上がっていますね。色も、缶スプレーとは思えない
ほど、見事に「熱帯感」が表現されています。

>>HGUCザク・マリ“ニャ”-
何処に使っているんでしょうか?
HGUCザク・マリ“ニャ”ーは、ほぼ完成したのですが、
うpするのはもっと先になりそうです。
by キング・クリムゾン:'68年にイングランドでギー太リスト:ロバート・フリップによって結成されたプログレッシヴ・ロックバンド。'70年代のプログレッシブ・ロックの五大バンドに位置付けられる。“Lizard”は、劇場版『ガンダムⅢ』の挿入歌『ビギニング』の原曲としても知られる。(最新記事参照) (2017-04-26 17:41) 

ぽ村

>>時を吹き飛ばしたという表現がイマイチ分らなかった記憶。まぁあの作品のラスボスは読者を混乱させる能力ばかりなんだけどこと Ozzにゃん

いらさーいw
ジャンクパーツはいいもんです
上手いこといけば旧キットの近代化に一役買ってくれるとです
難点は置く場所が・・・・

>缶スプレー
吹きの陰影が付けにくい、高い、塗膜が厚くなる等の欠点があるスプレーさんですが、トップコートがつや消し、さらにウェザリングだとあまり気にならないとです。

>ザクマリナー
塗装前の画像に注目
ええっと、肩の・・・肩装甲じゃない肩のパーツ・・・外側に濃い青緑色のパーツが見えますかの?

あれがまりなーのスネパーツの余りです。
そこだけなんですけどもw

Ozzにゃんの記事ストックに控えてるのはマリナーですかー
ヲレも以前作りましたよマリナー。
UC系ジオンMSでは結構当たりなキットですよなー
by ぽ村 (2017-04-27 01:28) 

ぽ村

>CMnice!
あこりゃどんもーw
by ぽ村 (2017-04-29 21:33) 

ぽ村

>CMnice!
あこれまたどんもーw
by ぽ村 (2017-06-22 00:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0